こんにちは、らくだです。
カクヨムに掲載していた『激烈ワナビ戦』ですが、公募へ投稿するため、本日インターネットでの公開を取り下げました。
応募先はえんためです。
例年通りなら1次発表は6月です。
とはいえ落選するに決まっているので、落選が確定したら、また改めて掲載しようと思っています。
え?
悲観的すぎる?
ええねん、ワシは万年落選ワナビや……!
それにしても、いったん公開した作品を非公開に戻すのって、現状の仕様ですとかなり手間が掛かるんですね(汗)
各話のレビュー画面を開いて「下書きに戻す」をクリック。
この単純作業を34回繰り返し、ようやく非公開にできました。
今までの流れを見ていると、システム面の要望は割と反映されるみたいなので、落ち着いたらこの点について意見を送ってみようかなと思います。
いずれにせよ、えんため大賞へ複数投稿したのは、かなり久し振り。
落選の気配が濃厚とはいえ、通過発表までは夢を見ても許される期間なので、楽しみに待ちたいです。
2016年04月30日
2016年04月29日
続・カクヨムユーザーミーティング
こんにちは、らくだです。
くみこ様、ねこまんじゅう様、コメントありがとうございました。
定期的な応援は本当に励みになるし、ブログのモチベーションに繋がります。
さてさて。
今回はカクヨムユーザーミーティングについてです。
一昨日も話題にしましたが、構成をよく見ると、こう書いてあるんですよね。
・第一部 「編集者はこう見ている! こう書籍化する!」
・第二部 「作品講評会」(※講評会は個別に行います)
特に気になったのは「※講評会は個別に行います」という部分。
小説の場合マンガと違って、原稿の持ち込みが原則的にできないので、かなり貴重な場ではないかと。
今回は完全な持ち込みではなく、事前に原稿をアップする必要があるようですが、それでも現役編集者の生の声が聞けるのは魅力的ですよね。
カクヨムに対しては批判的な意見も多く、自分もその幾つかには賛同しておりますが、今回のイベントやらニコニコラジオやら、今までにない斬新な取り組みも多いです。
そういう点は評価できると思うし、これからも注目していきたいなと。
「評価できる」とか言っちゃうと、お前は何様やねんって話ですが。
とにかくこのイベントは気になるので、自分自身が直接参加できないとしても、身近に参加される方がいればいいな、なんてことを思っている次第です。
くみこ様、ねこまんじゅう様、コメントありがとうございました。
定期的な応援は本当に励みになるし、ブログのモチベーションに繋がります。
さてさて。
今回はカクヨムユーザーミーティングについてです。
一昨日も話題にしましたが、構成をよく見ると、こう書いてあるんですよね。
・第一部 「編集者はこう見ている! こう書籍化する!」
・第二部 「作品講評会」(※講評会は個別に行います)
特に気になったのは「※講評会は個別に行います」という部分。
小説の場合マンガと違って、原稿の持ち込みが原則的にできないので、かなり貴重な場ではないかと。
今回は完全な持ち込みではなく、事前に原稿をアップする必要があるようですが、それでも現役編集者の生の声が聞けるのは魅力的ですよね。
カクヨムに対しては批判的な意見も多く、自分もその幾つかには賛同しておりますが、今回のイベントやらニコニコラジオやら、今までにない斬新な取り組みも多いです。
そういう点は評価できると思うし、これからも注目していきたいなと。
「評価できる」とか言っちゃうと、お前は何様やねんって話ですが。
とにかくこのイベントは気になるので、自分自身が直接参加できないとしても、身近に参加される方がいればいいな、なんてことを思っている次第です。
2016年04月28日
なろうのジャンル再編成の続報
こんにちは、らくだです。
世間はゴールデンウィークなわけですが、初詣のおみくじが「旅:いきて帰らず、つつしむベし」だったので、今年は近場で過ごそうかなと思います。
さてさて。
なろうのジャンル再編成について続報が発表されました。
再編成(5月24日予定だそうです)以降、掲載済みの作品がどういう扱いになるのか、ここに具体的な説明が書いてあります。
【ジャンル再編後について】
http://syosetu.com/teaser/genre301/
・掲載中の全作品(一部例外あり)がノンジャンルへ振り分けられる
・ノンジャンルに設定されているとジャンルランキングに掲載されない
・ただし総合ランキングはジャンル不問なので掲載される
・ノンジャンルからの移動期限はない
この「ノンジャンル」は、あくまで再編成に伴う仮ジャンルなので、ノンジャンルを選択して小説を書くことはできないようです。
いずれにせよ、ジャンル設定をした方が読者の目にとまりやすいですし、移行後はなるべく早く正しいジャンルへ変更した方がいいですね。
自分はなろう未経験者ですが、作品を掲載している作者全員に関わるので、該当する方々はあらかじめ詳細をチェックしておくのがよさそうです。
以上、なろうのジャンル再編成の話題でした。
世間はゴールデンウィークなわけですが、初詣のおみくじが「旅:いきて帰らず、つつしむベし」だったので、今年は近場で過ごそうかなと思います。
さてさて。
なろうのジャンル再編成について続報が発表されました。
再編成(5月24日予定だそうです)以降、掲載済みの作品がどういう扱いになるのか、ここに具体的な説明が書いてあります。
【ジャンル再編後について】
http://syosetu.com/teaser/genre301/
・掲載中の全作品(一部例外あり)がノンジャンルへ振り分けられる
・ノンジャンルに設定されているとジャンルランキングに掲載されない
・ただし総合ランキングはジャンル不問なので掲載される
・ノンジャンルからの移動期限はない
この「ノンジャンル」は、あくまで再編成に伴う仮ジャンルなので、ノンジャンルを選択して小説を書くことはできないようです。
いずれにせよ、ジャンル設定をした方が読者の目にとまりやすいですし、移行後はなるべく早く正しいジャンルへ変更した方がいいですね。
自分はなろう未経験者ですが、作品を掲載している作者全員に関わるので、該当する方々はあらかじめ詳細をチェックしておくのがよさそうです。
以上、なろうのジャンル再編成の話題でした。
2016年04月27日
カクヨムユーザーミーティング
カクヨムがイベント開催!
気になる内容はユーザーミーティング!
というわけで、小説投稿サイトのカクヨムが、初イベント「ユーザーミーティング」の開催を発表しました。
詳細は公式ブログに載っています。
【開催概要】
https://kakuyomu.jp/info/entry/2016/04/27/213000
・日時 2016年5月29日(日)14時開始(16時終了予定)
・場所 角川第3本社ビル
・参加費 無料
・参加資格 応募時点で小説を一作でも投稿しているカクヨムユーザー
・応募締切 5月9日(月)
(応募者多数の場合、抽選結果は5月16日(月)にメールで連絡)
これは是非とも参加したい!
そして詳細レポートをブログに掲載したい!
と意気込んだものの、東京なんですよね。
この手のイベントの常なんですが、旅費・交通費の問題が発生するわけで。
なので大人しく諦めるか、思い切ってダメ元で応募してみるか、5月9日の締切まで悩んでみようと思います。
うーん……。
東京在住だったら迷いなく応募するんですけどね……。
気になる内容はユーザーミーティング!
というわけで、小説投稿サイトのカクヨムが、初イベント「ユーザーミーティング」の開催を発表しました。
詳細は公式ブログに載っています。
【開催概要】
https://kakuyomu.jp/info/entry/2016/04/27/213000
・日時 2016年5月29日(日)14時開始(16時終了予定)
・場所 角川第3本社ビル
・参加費 無料
・参加資格 応募時点で小説を一作でも投稿しているカクヨムユーザー
・応募締切 5月9日(月)
(応募者多数の場合、抽選結果は5月16日(月)にメールで連絡)
これは是非とも参加したい!
そして詳細レポートをブログに掲載したい!
と意気込んだものの、東京なんですよね。
この手のイベントの常なんですが、旅費・交通費の問題が発生するわけで。
なので大人しく諦めるか、思い切ってダメ元で応募してみるか、5月9日の締切まで悩んでみようと思います。
うーん……。
東京在住だったら迷いなく応募するんですけどね……。
2016年04月26日
エッセイの意気込み
こんにちは、らくだです。
カクヨムエッセイの件で、ウェブ拍手から色々とコメントを頂戴したので、コピーしてそのまま掲載。
**********
・カクヨムでエッセイコンテストがあるそうです。らくださんの文章大好きなので、ぜひ挑戦してほしいです!(あき様)
・いつもブログ読んでます。エッセイコンテストの件、今から応援しています!!常木さんのエッセイがカクヨムに投稿されたら、読みに行きますよ!('▽'*)(匿名様)
**********
というわけで、まだ掲載前なのに複数の声援を頂いて、心強い限りです。
周囲にこれだけ応援されているにも関わらず、小説のアクセス数が微妙ってことは、ストーリーがよっぽど面白くないんですね!
(スーパー自虐モード)
なんて言って読者様を困惑させるのはやめて、真面目にエッセイの意気込みを語りますと、今回は本当に全力を尽くそうと思っています。
書く内容は応募要項を見てから決めるので、今は告知待ちですが、小説投稿エッセイは必ず掲載する予定。
その上で余力があれば、昔やっていた旅行ブログ(今は削除済)を書き直し、海外旅行エッセイも新規に掲載できればなと思います。
いずれにせよ、まずは応募要項ですね。
ツイッターの情報によると、近日中に発表らしいので、期待して待ちたいです。
カクヨムエッセイの件で、ウェブ拍手から色々とコメントを頂戴したので、コピーしてそのまま掲載。
**********
・カクヨムでエッセイコンテストがあるそうです。らくださんの文章大好きなので、ぜひ挑戦してほしいです!(あき様)
・いつもブログ読んでます。エッセイコンテストの件、今から応援しています!!常木さんのエッセイがカクヨムに投稿されたら、読みに行きますよ!('▽'*)(匿名様)
**********
というわけで、まだ掲載前なのに複数の声援を頂いて、心強い限りです。
周囲にこれだけ応援されているにも関わらず、小説のアクセス数が微妙ってことは、ストーリーがよっぽど面白くないんですね!
(スーパー自虐モード)
なんて言って読者様を困惑させるのはやめて、真面目にエッセイの意気込みを語りますと、今回は本当に全力を尽くそうと思っています。
書く内容は応募要項を見てから決めるので、今は告知待ちですが、小説投稿エッセイは必ず掲載する予定。
その上で余力があれば、昔やっていた旅行ブログ(今は削除済)を書き直し、海外旅行エッセイも新規に掲載できればなと思います。
いずれにせよ、まずは応募要項ですね。
ツイッターの情報によると、近日中に発表らしいので、期待して待ちたいです。